セミナー・イベント
のコピーのコピー-2560-×-1707-px-1-1.png)
坂出市観光協会、サカビズ主催!3つのインバウンド対策セミナー
◆概要◆
日本のインバウンド市場を見ると、宿泊と買い物と飲食が全体のTOP3を占めます。香川県においても同じ割合です。今回はその中でも宿泊と飲食に絞り、ローカルの坂出がとるべき訪日客対策をお伝えします。多言語表示、免税店登録、ヴィーガン・ベジタリアン対応など、さまざまな課題とそれに対する施策がありますが、2023年10月現在、坂出市の訪日客の受け入れとして何を優先すべきか、訪日客滞在者数が多い東アジア人(韓国・台湾・中国人・香港の人々)の行動特性や滞在分析から、坂出でのコンテンツ造成に至るヒントをお伝え致します。今あるものを、なるべく生かしながら、特に宿泊・飲食にテーマをしぼった「おもてなし」の商品・サービスを生かす仕組みなどをお伝えします。
〜韓国・台湾・中国・香港人の「移動・滞在分析データ」から見たインバウンド対策〜
坂出が目指すべきSDGs目線での「おもてなし」!(アジア編)
◆概要◆
日本のインバウンド市場を見ると、宿泊と買い物と飲食が全体のTOP3を占めます。香川県においても同じ割合です。今回はその中でも宿泊と飲食に絞り、ローカルの坂出がとるべき訪日客対策をお伝えします。多言語表示、免税店登録、ヴィーガン・ベジタリアン対応など、さまざまな課題とそれに対する施策がありますが、2023年10月現在、坂出市の訪日客の受け入れとして何を優先すべきか、訪日客滞在者数が多い東アジア人(韓国・台湾・中国人・香港の人々)の行動特性や滞在分析から、坂出でのコンテンツ造成に至るヒントをお伝え致します。今あるものを、なるべく生かしながら、特に宿泊・飲食にテーマをしぼった「おもてなし」の商品・サービスを生かす仕組みなどをお伝えします。
◆この講座で学べること◆
・日本と香川県のインバウンド市場分析、ローカルの坂出が目指す訪日客対策
・市民や事業者が目指す「受け入れ体制」のポイント
・アジア人が坂出に求める事(仮説)、検証に向けたアプローチ
◆こんな人におすすめ◆
・ゴールデンルートから坂出に向かう外国人の、最新「移動・滞在分析データ」を知りたい
・坂出が目座すべき「受け入れ体制」を知りたい
・もし坂出でのインバウンド対策の実証実験の機会があれば、何か挑戦してみたい
◆講師◆ 長谷川 雄一朗(はせがわ ゆういちろう)
2008 年(平成 20 年)明治大学法律学科卒業。大手海運会社(名古屋港:名港海運)、専門商社(大須:エイビック)などを経て、15 年より開業。同年、カタカナ英会話ジェッタの代表。海外渡航はビジネス経験を含めてこれまで 40 か国周遊。明治大学在学中に 3 週間のカナダ留学、1 カ月でヨーロッパをバックパッカー周遊、マカオ、アメリカの海外展示会のトータルプロデュースや台湾、香港、ドイツ、ベトナム、カンボジア、オーストラリアの法人営業
を経験。ジェッタでは約 8年間で 1,000人の英語が苦手な経営者、個人事業主、会社員、主婦を指導。顧客ニーズ毎にカスタマイズされた短期集中プログラムで、英語を使った顧客の長年の夢や目標を次々に実現。カタカナ英会話を用いたインバウンド企業研修も行い売上 20%up に貢献。中部経済新聞でインバウンドとアウトバウンドのススメの 23 回の記事連載経験あり。Amazon 電子書籍で 10冊以上の英会話書籍や、全国の書店で発売中の著書「通じすぎて怖いカタカナ英会話(みらいパブリッシング)」。2015 年カタカナ英会話ジェッタ創業、2018年株式会社 JETTA 代表取締役。海外販路開拓向け EC 制作で販路開拓・PR に貢献。制作実績は、Miuraknives https://miuraknives.com/、Nagoyaisnotboring https://www.nagoyaisnotboring.com/ など
◆開催概要◆
日時:10/5 18:30-19:30
場所:坂出市役所2階大会議室
定員:50名
料金:無料
【セミナーについてのお問い合わせ先】
一般社団法人 坂出市観光協会 事務局 飛彈・砂田
TEL: 0877-35-8428
主催:一般社団法人 坂出市観光協会
協力:坂出ビジネスサポートセンター(サカビズ)、坂出商工会議所
〜日本だけでなくグローバル目線で「売上アップ」を目指す〜
これで決まり!インバウンドコンテンツ(商品&サービス)造成の秘訣
◆概要◆
サカビズのインバウンド&アウトバウンド企画の第一回目は、ハイブリッド形式で開催いたします。今回のテーマは「これで決まり!インバウンドコンテンツ(商品&サービス)造成の秘訣」です。海外からの水際対策も緩和され、国際空港での海外直行便がどんどん復活しております。インバウンド観光も完全に息を吹き返し、四国でも外国人観光客の姿が沢山みられるようになりました。今このタイミングで、坂出(香川)からインバウンドを見据えたコンテンツ造成で、御社の商品やサービスを外国人向け観光資源の「売上アップ」コンテンツとして生み出して、しっかりと稼いでいきましょう!講座では特撮ヒーローの聖地・岩船山で「聖地・岩船山爆破体験ツアー」(栃木県小山市)を造成するなど、インバウンド旅行客増を見据えて、特色のある新しい体験型コンテンツを開発し続けている株式会社ライフブリッジの櫻井氏をお招きし、人気コンテンツ造成の秘訣をお話し頂きます。
◆この講座で学べること◆
・最新のインバウンド(訪日客)のマーケティング
・坂出(香川県)、四国で売りになる商品・サービス
・高単価・高付加価値の商品・サービス作り
◆こんな人におすすめ◆
・日本人だけでなく訪日客向けに売りたい
・インバウンドマーケティングで自社商品・サービスが売れるヒントが欲しい
・単価upで利益を増やしたい
◆講師◆
櫻井 亮太郎(さくらい りょうたろう)
株式会社ライフブリッジ 代表取締役社長
2006年に故郷仙台で株式会社ライフブリッジを設立。語学への不安を払拭し、学んだその日から売上アップに繋がる独自開発の『カタカナ接客英語』、登録者185万人を超えるYouTubeチャンネルを通して地域の魅力を世界に伝える『インバウンドプロモーション』、従来の翻訳に編集というひと手間を加えた、外国人観光客が買いたくなる『編訳』等、地域経済の活性化を目指し「故郷に戻りたい時に、戻ることができる地域づくり」に取り組んでいる。直近では、欧米にも戦隊モノ需要があると見据えて、特撮ヒーローの聖地・岩船山で「爆破ツアー」を計画するなど、数々の企画に挑戦中。内閣府クールジャパンプロデューサー、一般社団法人宮城創生DMO 副会長
◆開催概要◆
日時:10/19 14:00-15:00
場所:坂出ビジネスサポートセンター サカビズ (坂出市室町2丁目3-5)
坂出市室町二丁目3番5号 坂出市役所 東館1階
※オンラインで会場と繋ぎ、パブリックビューイング形式で実施します。
定員:12名
料金:無料
【セミナーについてのお問い合わせ先】
坂出ビジネスサポートセンター サカビズ 事務局
TEL: 0877-85-3015
主催:坂出ビジネスサポートセンター サカビズ
協力:坂出商工会議所、一般社団法人 坂出市観光協会
〜免税店登録・ライブコマースなどの受入態勢を整えて「売上アップ」〜
「SDGs×おもてなし」を意識した訪日客対策セミナー
◆概要◆
日本でオンラインで決済するのと違い、中国ではインフルエンサーがライブ配信、ライブコマースで売れる時代。免税申請、キャッシュレスなど、買い物や宿泊など、どういう視点で外国人は買い物をするのでしょうか。マーケットニーズはどこにあるのでしょうか。SDGsを意識した、日本と世界の違いを知り、外国人に求められているものと日本人が誇りに思うものを選ぶ、坂出(香川県)で外国人が増えてきているところで、外国人に選ばれるお店・サービスを目指して「売上アップ」をめざしましょう。
◆この講座で学べること◆
・日本、四国、香川県、坂出市のインバウンド最新情報
・免税店登録など、受け入れ体制の築き方
・SDGsを意識した、外国人に選ばれるポイント
◆こんな人におすすめ◆
・アジアや欧米からのインバウンド向けビジネスをする・したい方
・海外プロモーション、海外展示会・商談会の出展を目指したい方
・日本人だけでなく外国人に向けた販売方法を見出していきたい方
◆講師◆
株式会社LivePark 田熊 力也(たくま りきや)
元ビックカメラのインバウンド部署創設メンバーで2015年の流行語大賞になった「爆買い」の仕掛け人。中国や東アジアなどの海外事情にも詳しく、観光庁事業 広域周遊観光促進のための観光地域支援専門家としても活動。現在はライブコマースのエバンジェリストとして、日本テレビグループのライブ配信プラットフォームや地方創生部門を担当。
◆開催概要◆
日時:10/19 15:30-16:30
場所:坂出ビジネスサポートセンター Saka-Biz(坂出市室町2丁目3-5)
坂出市室町二丁目3番5号 坂出市役所 東館1階
定員:12名
料金:無料
【セミナーについてのお問い合わせ先】
坂出ビジネスサポートセンター(サカビズ) 事務局
TEL: 0877-85-3015
主催:坂出ビジネスサポートセンター(サカビズ)
協力:坂出商工会議所、一般社団法人 坂出市観光協会
【セミナーについてのお問い合わせ先】
一般社団法人 坂出市観光協会 事務局
TEL: 0877-35-8428
坂出ビジネスサポートセンター サカビズ 事務局
TEL: 0877-85-3015